商工会活用術 創業編
次は子どもたちの
夢を叶えるステージへ。
バレエを通して
表現する楽しさを。
支援を受けるきっかけ
スタジオをオープンしたのは2023年4月。商工会を知ったのはその後でした。銀行から小規模事業者持続化補助金をご紹介いただいた際に教えていただいたのですが、開業前に知っていればほかの備品も補助金で導入できたかもしれません。ですがスタジオを立ち上げる勢いというかタイミングは大事で、申請して補助金が出るのを待っていたら、開業できなかったかもしれません。
開業後になりましたが、補助金を申請するお手伝いをお願いすることにしました。またスタジオのある泉中央界隈は開発が進んで新しくなっていますが、元々八乙女や市名坂は古い地区なので、ここで開業するにあたり地元の商工会と馴染んでいきたいと思い入会しました。
取り組み・活用方法
補助金の手続きのために、何度も商工会にお邪魔しました。ネットで見ると申請書類は数枚程度に思えますが、実際には何十枚も書くお手伝いをいただきました。出した書類は機械ではなく人間が判断するので、スタジオをどういうものにしていきたいかを相手に伝わるように書くことが難しかったです。スタジオをどう展開し広めて、生徒さんを確保していくのか、私の書いたものを何度も添削していただきました。自分で提出した知り合いが通りませんでしたから、やはり書き方なのだと思います。
補助金を使って、当初180cmだった鏡の上部を増設しました。大人の生徒さんも多いので、伸ばした指先まで見えますし、教室内が広く見えるようになりました。
支援を受けての感想
すべてが勉強になりました。書類を書く際にも励ましていただきながら頑張れましたし、それで叶った補助金でスタジオが整備出来てやった甲斐がありました。うちの書類を作成するために、ご担当の方もバレエについてかなり勉強されたのだと思います。私以上に様々な資料を取り寄せ、今のバレエ教室の市場動向などもアドバイスいただきました。経営や営業の経験もなかったので、「こんなこと聞いてもいいですか?」という質問にも本当に丁寧に答えてくださって感謝しています。
事業所のPRポイント
地下鉄八乙女駅から徒歩2分、近くに大きな駐車場もあるので送迎に便利です。テナントで入っている教室は床にリノリウムというシートを敷いただけのところが多いのですが、うちではバレエスタジオ専門の会社に施工してもらい、床下構造からダンサーの体に負担が少ない床になっています。また、インターナショナル・スクールの日本語が話せない生徒さんのために、そのクラスでは教師である娘の奈々の海外経験を活かして英語を取り入れたレッスンを行なっています。バレエをしながら英語も学びましょう。
本当のバレエをしっかり身に付けていただきたいので、バーを使っての立ち方や首の使い方など、基礎の動きにこだわっています。
またバレエは、小さい頃から音を取って踊る積み重ねがないと体が動きません。バレエは敷居の高い習い事というイメージがあるかもしれませんが、音楽を聴いて楽しく踊れますし、教室だけでなくストレッチなどおうちでの課題も出しますから、継続する力や忍耐力も身に付くと思います。
商工会の活用ポイント
会報やDMで申告しなければならない書類などの情報が届き、それを見て相談に伺っています。まだ新しいスタジオで、できるだけ節約して必要なことに費用をかけたいと思っているので、有料で専門家に相談していたことも商工会でお聞きできてとても助かっています。
【活用した支援メニュー】
創業支援/
小規模事業者
補助金を使って、昨年の創業当時は高さ180cmだったバレエスタジオの鏡の上部を増設しました。また、泉区と富谷市で配布されている情報誌「とみぃず!」に広告を掲載しました。
私はバレエスタジオを始める前はパートをしていましたが基本的には普通の主婦でしたので、事業に関する年末調整などの様々な事務手続きについて、相談やお手伝いをいただいています。商工会は私たちの経営アドバイザーです。
取材先企業
Nana Ballet Studio
桂島 和子さん
仙台市営地下鉄八乙女駅から徒歩2分、近くに大きな駐車場があり車での送迎にも便利。体への負担が少ないバレエスタジオ専用の床で、お子さんだけでなく大人の生徒さんたちも頑張っています。
事業者情報
Nana Ballet Studio
〒981-3135 宮城県仙台市泉区八乙女中央3-8-15
シャルム八乙女C号
TEL:080-4747-5997(火曜~土曜 11:00~18:00)
URL:https://nanaballetstudio.com/
バレエは小さい頃からの積み重ねが大事!
基礎をしっかり身に付けるレッスンにこだわっています。レッスンを通して継続する力や気持ちの強さも育ててあげたいと思っています。2025年3月30日の第1回発表会に向けてみんな頑張っています。